札幌に引越ししたら、やるべき手続きが5つあります。
正直面倒ですが、これから札幌市民として生活していきますのでやらないわけにはいきません。
札幌に移住してしばらく経過していますが、まとめてみました。
目次
1.基本的な手続きは最寄の札幌区役所で
札幌市中央区役所(地下鉄西11丁目駅徒歩5分)
基本的な手続きは最寄の札幌区役所で行います。
私は中央区なので上記の中央区役所です。
必要なものは、印鑑と現在の住所が証明できるものなのでの2つだけ準備しておきましょう。
- 印鑑
- 現住所が証明できるもの
よほど混んでいる時間帯でなければ1時間もかかりません。
早朝・正午頃などは込み合いますので、14時以降など空きます。
役所に入ったら案内所の人に「札幌に引っ越してきたんですけど・・・」といえば一発でやることを教えてくれます!
最初に書くのは転入届です。
これであなたも札幌市民です!!!
後は流れ作業で住民票やら印鑑登録やらの流れになります。
お子さんがいる方は、児童手当や転校届けの手続きもこちらですね。
役所の人も今まで何千人と札幌に引っ越してきた人の手続きをしていますので、「札幌に引っ越してきましたアピール」しておけばすべて教えてくれます。
次の運転免許証の住所変更部分で住民票は必要になるので、必ず1枚以上はもらうようにしましょう。
- 転入届
- 住民票
- 印鑑登録
- 国民健康保険加入
- 国民年金登録
↑役所で一気にやる手続きはこの5つ。
市役所ではなく区役所で行う
札幌市役所ではなく、区役所で行います。
私は最初に時計台の近くにある市役所に行ってしまいましたので私のように間違えない下さい。笑
中央区以外の区役所住所
私は中央区ですので、中央区役所で手続きを行いました。
以下が他の区役所の住所です。
もちろん北区なら北区の区役所で手続きを行います。
- 中央区役所(中央区南3条西11丁目330番地2)
- 北区役所(北区北24条西6丁目1番1号)
- 東区役所(東区北11条東7丁目1番地)
- 白石区役所(白石区本郷通3丁目北1番1号)
- 厚別区役所(厚別区厚別中央1条5丁目3番2号)
- 豊平区役所(豊平区平岸6条10丁目1番1号)
- 清田区役所(清田区平岡1条1丁目2番1号)
- 南区役所(南区真駒内幸町2丁目2番1号)
- 西区役所(西区琴似2条7丁目1番1号)
- 手稲区役所(手稲区前田1条11丁目1番10号)
2.警察署で免許証の住所変更
免許証がある人は手続きが必要です。
最寄の警察署に行って住所変更を行います。
私は中央区なので、中央警察署で行いました。
中央警察署住所:札幌市中央区北1条西5丁目4
(警察署を撮影するのは不審者なので、画像はありません)
住所変更する免許証に印鑑と、先ほど区役所でもらった住民票を出すだけです。
これで免許証の住所も札幌市となりました。
これで本人確認も簡単にできるようになります。
自動車やバイクがある人は同時に
自動車やバイクの住所変更をする方は同時にやったほうがいいですね。
私は持っていませんでしたので、詳細はわかりませんが、車庫証明書があれば手続き可能なようです。
3.生活に関する手続き
電気や水道など生活に関する手続きです。
これは全国どこに引っ越しても必ずやる必要がありますね。
3-1.電気の利用開始&支払い方法の連絡
電気料金のお支払い方法の連絡をします。
紙に口座引き落としかクレジットカードか選択肢個人情報を記入すれば完了です。
ポストに投函します。
都市ガス利用なら、北ガスと一緒に北ガス電気にすると毎月3%以上電気料金が安くなるのでおすすめです。
3-2.水道の利用開始&支払い方法の連絡
私の賃貸では水道料金は固定でしたので手続きはしていません。
ただ電気料金などと同じで個人情報を記入してポストに投函すれば終わりでしょう。
3-3.ガスの支払い方法の連絡
紙に口座引き落としかクレジットカードか選択肢個人情報を記入すれば完了です。
ポストに投函します。
3-4.パスポートの住所変更
パスポートがある人はパスポートの住所変更も必要ですね。
ちなみに私は海外に行ったことがないので持っていません笑
4.札幌市民必須のICカード”SAPICA”を作ろう
SAPICAとは、札幌で利用できるICカードのことです。
東京で言うとSUICAみたいなものです。
SAPICAのすごいところは、なんとポイントが10%もつきます。
10%ですから、10000円分利用すれば1000円分タダで電車やバスが乗れてしまうんです。
TSUTAYAのTポイントカードは1パーセントですので、この10倍です。
これから札幌で何百回と電車に乗ると思うので、作らないと大損です。
(私は知らずに移住して1年後に札幌の友人から教えてもらいました)
ちなみにポイントがたまると自動的に消費してくれますので、こちらから何もする必要はありません。
作るのに500円かかりますが、5000円分電車に乗れば元がとれてしまいますので、迷う必要はありません。
これが実際のSAPICA↓
SAPICAをチャージする機械もすべての地下鉄の駅にあります。
ピンク色なのですぐにわかりますよ。
SAPICAは、地下鉄の駅で気軽に作れます。
大通駅なら一番わかりやすいですね。
どうしてもわからない場合は駅員さんに聞けば100%教えてくれますよ。
5.ハローワークで失業手続き
札幌に移住される方は99%無職だ思います。
私も無職でした。
ですので、ハローワークに手続きが必要です。
失業保険をもらう手続きにも必要ですし面倒にならずに絶対に行きましょう。
「どうして埼玉から札幌に来たの?」
「あっちの方が仕事あるんじゃないの?」
など問い詰められるのではないか?
と勝手に妄想して怯えていましたが、ただの考えすぎです。笑
私:「先月まで埼玉に住んでいましたが、札幌に引っ越してきたので手続きに来ました」
ハローワークの人:「あ、そうなんですねー、それでは手続きしておきますね」
~会話終了
退職後に行った埼玉のハローワークは暗い雰囲気でいらいらした雰囲気の方が正直多かったですが、札幌のハローワークは暗い人が少なめで、担当の人も埼玉と違って優しい方でした。
待ち時間も午前は少し込みますが、午後ならガラガラに近いので、午後がおすすめです。
ハローワークに来ている人も20代が明らかに多くて驚きましたね。
地域 | 来てる年代 | 待ち時間、混み具合 | 職員の方の対応(個人的主観) |
札幌 | 20代が多い | 少なめ | そこそこ丁寧 |
埼玉 | 高齢の方が多い | 長め | 事務的 |
実際に僕が行っていたハローワーク札幌
引用:http://www.panoramio.com/photo/77407242#
●ハローワーク札幌(札幌公共職業安定所)●所在地
札幌市中央区南10条西14丁目
●電話番号011-562-0101●業務取扱時間 平日 8時30分~17時15分
(土日祝・年末年始12/29~1/3は休み)
●管轄区域
札幌市のうち中央区・南区・西区・手稲区
●アクセス
◇市電 西線11条~1分
◇JRバス 旭山公園通15丁目~4分
◇じょうてつバス 南11条西11丁目~8分
まとめ
手続きは本当に面倒ですが住所が変わるので仕方ありません。
基本的なことは区役所に行き、「引っ越してきました」と伝えれば役所の人も慣れているのですべて指示に従うだけでOKです。
運転免許証も警察署に行けば15分ぐらいで終わります。
SAPICAは還元率10%という札幌市民必須のカードですので、さっさと作りましょう。
みんな持っています。
移住されるのですから無職だと思います。
私も無職でしたし、ハローワークは面倒にならずに行きましょう。
コメントを残す