札幌に移住して驚いたことと、違いを感じたこと19個

今ではもう驚かなくなりましたが、札幌に移住して驚いたことをさらっと書いていきます。

なんだかんだ19個になりました。

目次

1.「おにぎりあたためますか?」と聞かれる。

コンビニでおにぎりを買うと店員さんから言われる言葉です。

最初は「え?何言っての?」と思いました。笑

埼玉に住んでいた頃は、一度も聞かれたことがなかったので驚きました。

しかし、今では温めないと絶対に食べませんね!

ちなみに、北海道の深夜のバラエディ番組『おにぎりあたためますか』の名前の由来でもあります。

『おにぎりあたためますか』は、2003年3月26日から北海道テレビ放送で放送されている深夜バラエティ番組。
番組の名前は、北海道のコンビニでおにぎりを買うとレジで聞かれる「おにぎりは温めますか?」という言葉に由来している。

引用:おにぎりあたためますか-Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%81%8E%E3%82%8A%E3%81%82%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B

2.雪の上を自転車をこいでいるおじさん、おばさん

雪が積もっている2月なのに自転車をこいでいるおじさんがいます。

「いや、危ないでしょ!!!」

「ただでさえ雪の上は滑るのに、その滑る雪の上を自転車で走るなんて・・・」と思いましたね。

実際危険ですし、一部の人しかやっていませんが本州では絶対に見ない状況ですのでとにかく驚きました。

ちなみに若い人ではなく、50~70歳ぐらいの高齢者の人がほとんどです。

3.室内が暖かくて快適

室内に入ると本当に暖かいです!

埼玉にいたときは、室内でも震えて寝る時も布団を4枚かけたりしていましたが、札幌ですと2枚で十分ですね。

もともと建物の構造が北海道と本州の家では違うらしく、寒さに強いように作られているようですね。

それと二重窓ですね。

二重窓のおかげで外の冷気が完全に遮断されて、室内がかなり暖かい状態を保てるようです。

4.花見にジンギスカンを食べる

本州で花見と言えばビールにつまみ、お菓子、おにぎり、お弁当などで盛り上がりますが、北海道ではジンギスカンです。

これには驚きましたね。

円山公園などではジンギスカンを焼いている煙が充満し、お花が霞んで見えないほどです。

「なぜジンギスカン!?」

と思いましたが、考えてみればまだお花見をする4月下旬~5月上旬は気温が低く、高くても17度程度で夜は5度などまだまだ寒さが残ります。

そういった意味でも肉を食べてからだを温めないと花見どころではないはずです。

逆に、道民の人に「本州の人は花見のときに肉を食べない」というと驚かれます。笑

5.お盆が終わると夏が終わる。

本州ではお盆が終わってもまだまだ30度を超える日が続きますが、札幌はお盆が終わったら夏が終わります。

「お盆を過ぎると秋」という言葉がぴったりで、この傾向はほぼ毎年あります。

6.雪が降っていてもショーパンの女の子がいる

札幌は薄着の人が多いですが、-8度の大雪の中ショーパンの若い女の子が歩いていた時は目を疑いました。

もちろん少数ですが、街中やすすきの行けば確実に一人はいます。

7.3月と4月は春ではない

埼玉に住んでいた頃は、私は3月が一番好きでした。

冬が終わりぽかぽかとしてくる雰囲気が大好きなんです。

しかし、札幌では空気は春らしくなってきますが、まだまだ寒く雪も降ります。

札幌の3.4月が東京の真冬と同じぐらいの気温なんですよね。

札幌は好きですが、私の好きな3月の喜びが無くなってしまったことは悲しいですね。

ですので、3月と4月だけは北海道に来ることはおすすめできません。

3月と4月は札幌に来ることをおすすめできない3つの理由

8.お母さんが子供をソリに乗せて引っ張って歩いている。

お母さんが2.3歳ぐらいの子供をソリに乗せて雪道を歩いています。

関東では絶対に見ることがない光景で、最初は驚きましたね。

札幌の先輩ママさん、教えてください。(発言小町 知恵袋)

9.外に洗濯物を干さない

札幌では、部屋干しが一般的です。

晴れの日でも洗濯物を外に干しません。

外干している家庭もありますが、干していない家庭の方が圧倒的に多いです。

雨の日や雪の日ならわかりますが、晴れの日は当然外に干すものと思っていたので、驚きました。

はっきりとした理由は不明ですが、冬は外に干せないのでそのままの流れで部屋干しが習慣化した、天気が変わりやすいため、部屋干しでも気候がカラッとしているので乾きやすい、などでしょうか。(あくまで推測や聞いた話し)

10.地下鉄に、優先席ではなくて、専用席がある。網棚もない。

東京などは、高齢者や妊婦の方などに、”優先席”というものがあります。

小学5年生でも知っていることでしょう。

しかし、札幌には優先席が有りません。

代わりに、専用席があります。

優先席ではなく、専用席だったことに驚きましたね。

ちなみに、網棚も札幌の地下鉄にはありません。

 

「へー!」と思ったことや違いを感じたこと

札幌に来て驚いたまではいかないですが「へぇ~そうなんだ~」と思ったことや、本州との違いを感じたことをまとめてみました。

11.からあげ=ザンギ

zan1

からあげとは言いません。

ザンギといいます。

もう当たり前すぎて、ザンギザンギ言っています。

12.銀行は「北海道銀行」と「北洋銀行」

その土地ならではの地方銀行ってありますよね?

私が住んでいた埼玉には「埼玉信用金庫」っていう銀行がありましたが、たぶん埼玉の人以外ほとんど知らないはず。

それと同じように、北海道には「北海道銀行」「北洋銀行」があります。

就職した際に会社から「北洋銀行を給与口座にするので開設してくれ」と言われたので北洋銀行口座を持っています。

ちなみに、北海道銀行の方がメジャーに聞こえて私もそう思い込んでいましたが、実際は北洋銀行のほうがはるかにメジャーです。

13.ドラッグストアはサツドラとツルハが9割

現在様々なドラッグストアがありますが、札幌は「サツドラ」と「ツルハ」が9割です。

東京にたくさんあった「マツモトキヨシ」はほとんどなくて驚きました。

⇒ 札幌のドラッグストアはサツドラとツルハしかない。

14.学校は夏休みが短く、冬休みが長い

夏休みが短くて冬休みが長いです。

関東に住んでいると、

「夏休み=8/31まで」

という図式が当たり前でしたが、札幌や東北などの雪国では夏休みは8/15~20日ぐらいまでのようです。

代わりに冬休みが関東より長く、1ヶ月近くあります。

やはり雪が理由でしょう。

15.スキーの授業がある

小学校から体育の授業でスキーがあります。

実際にスキー場に行きスキーをするようです。

雪の降らない地域ではありえないことなので、まったく想像できません笑

16.男性より女性が多い

男性より女性が多いです。

日本の出生比率は105:100で男性が多いのですが札幌市の20代では94:100と逆転現象。

さらに、中央区に至っては驚くほどで、84:100で圧倒的に女性が多いわけです。

実際に街中を歩くと、東京などと比べ、女性の比率が多いことを実感できます。

男性が少ない理由としては、卒業後に仕事などで東京や大阪に行ってしまう方が多いのが主な理由のようです。

一方、女性は札幌でとどまる人が多いので、男性より女性の方が多くなるという現象が発生しています。

17.スープカレー好きな人が多い

札幌の人はスープカレー好きな人が多いです。

もちろん全員が全員ではありませんが多くの人がスープカレー大好きです。

お寿司や海鮮について熱い人は少ないですが、スープカレーは「どこのスープカレーが好きですかー?」と聞けばほとんどの人はびしっと答えてくれます。

20代の女の子でもほとんどの子が好きですね。

札幌に来る前は、北海道の人はカニやジンギスカンをよく食べていると思っていましたが、実際はスープカレーの方がよく食べている傾向があると感じて、へーと思いました。

18.家では食べるけど、外でジンギスカンは食べない

北海道の食べ物で有名なものの一つは、言うまでもなくジンギスカンです。

実際札幌でジンギスカンと食べログで検索すると、236件もお店がでてきます。

しかし、札幌の人はジンギスカン=家で食べるものという考えですので外で食べることは少ないようです。

外で1回も食べたことがないという人もいます。

もちろん食べる人もいますが想像していたよりずっと少ない人数で、少し驚いた記憶があります。

19.雪祭りは行かない。行くのはビアガ、オータムフェス!

1年で最も札幌に観光客が訪れるのは雪祭りの時期です。

第68回(2017年)さっぽろ雪まつりは、264万3千人もの観光客が訪れています。

全国ニュースでも少し取り上げられますし、日本のみならず、世界で有名なお祭りの一つなので当然かも知れません。

しかし、札幌の人は基本的に行きません。

残念ながら私の周りでは行ったことがある人はほとんどいませんでした笑

代わりに夏のビアガーデン、秋のオータムフェスには、ほとんどの人が行きます。

この2つは、道民の多くが大好きで、皆楽しみにしている人が多いです。

まとめ

以上驚いたことや違いを感じたことをさらっとまとめました。

実際に住んでみないと実感できないことで、新鮮でしため。

あなたがもし移住するのなら、実際この驚きを体験として、味わってほしいですね。

2 Comments

はじめまして。
私も札幌へ移住したく、参考になる情報を探していてこちらのブログにいきつきました。
といっても北海道には住んでいるので、このあるあるネタはよ~くわかります。まさにこの記事の通りです、笑。

返信する
みかげ

雫さん
>コメントありがとうございます!

記事の通りとのお言葉ありがとうございます!笑
道民の方なんですね^^
本州から来る人間からすると本当に驚きましたね笑

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。