札幌用語12選(はじめて知った言葉)

札幌には札幌でしか通用しないコトバがあります。

どこの地方や地元でもありますが、私が本州から札幌に移住してはじめて知った言葉を紹介していきます。

目次

1.ゴミを投げる

例文:「ゴミ投げてきて~!!」 もちろん、ぽーーんってほうり投げるわけじゃないですよ!!

ゴミを投げる=ゴミを捨てる ってことです。

これは想像がつきますので、わかりやすいですね。

2.街中(マチナカ)

街中(マチナカ)=大通近辺のことですね。

人によって若干ずれてるので、大雑把ですが大通付近のことのようです。

駅名

続いては、駅名についての略称です。

3.札駅(サツエキ)

札駅=札幌駅のことです。

これは普及率100%に近いです。

札幌駅と言っていたらその人は9割方最近引っ越してきた人ですw

4.ニーヨン

北24条駅のことです。

来た24条=24=ニーヨンの流れで省略されたのでしょうか。

5.ナンナナ

白石区の南郷7丁目駅のことです。

6.シンサツ

新札幌駅のことです。

札幌駅に新がついただけですね。

7.狸

狸小路のことです。

8.チカホ

札幌駅~大通駅の地下のことです。

9.ヨンプラ

4丁目プラザ

 

冬・雪関係

冬と雪関係の言葉です。

雪とは無縁の場所ではまったく使うことのない言葉です。

10.ロードヒーティング

道路の融雪や凍結を防ぐための路面温度を上げる施設です。

雪が多い札幌ですが、ロードヒーティングがあれば雪かきなどは不要です。

もちろん設置費用や維持費は相当かかりますね。

11.雪虫

冬の前兆と呼ばれているのが「雪虫」です。

雪虫が飛んでくると「これから寒くなるんだな~」と会社の人も言っていましたね。

ちなみに正式名は、トドノネオオワタムシというらしいです。

12.水落とし(水抜き)

凍結により水が出なくなったり水道管が破裂したりするのを防ぐために、水道管内の水を抜くこと。

北海道は真冬になると-10度を下回ることもありますが、水ですのであまりに気温が低いと水道管の中で氷になってしまい水道管が破裂してしまいます。

もし、水道管を破裂させてしまったら修理費で2万円以上は不動産会社から請求されるとのことです。

それを防ぐために、水道管の中の水を抜くことを水落とし(水抜き)と言います。

私が言われたことは、「年末年始など長期間家を外出するときは水落とし(水抜き)をした方がいい」と言われました。

普通に住んでいる分には、札幌では大丈夫なようです。

touketu

まとめ

以上、札幌用語12選です。

本州から札幌に移住してきたときは知らなかったことですが、札幌の人たちと生活していくうちに自然に覚えた言葉です。

方言などは細かく探せばもっとありますけど全員が全員使っているわけではないんですよね。

どれも普及率が非常に高いものですので、最初から覚えておけばラクですし、知らなくても自然と覚えることになるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。